工場が複数あったり、販売する商品が複数ある場合は出来る限り
「部門別損益計算書」を作成することがお薦めです。
例えば弥生会計の場合はこのようになっています

工場単位や商品単位で部門を作り、あとは勘定科目を部門ごとに設定すれば「部門別損益計算書」
を作成することが可能となります。
「部門別損益計算書」を作成するメリットは
・部門ごとの粗利、営業利益が把握できる。
・コストの問題点を容易に抽出することができる。
といった点でございます。
経費削減、利益の最大化には是非とも導入することをお薦めいたします。
執筆者プロフィール

最新の投稿
- 2025年1月29日お知らせ日本初「系統⽤蓄電所専⾨仲介開始」
- 2025年1月24日お知らせプレスリリース致しました
- 2025年1月2日コスト削減謹賀新年 - 年初から電気代削減を検討しましょう
- 2024年12月29日コラム来年に向けて準備すべきこと
お問い合わせ
contact
ご依頼ご相談はこちらから!
お気軽にご相談ください。