中規模以上の病院の場合
・ダヴィンチ
・CT
・MRI
等の高度医療機器を導入されているかと思います。
機器本体の金額もさることながら、保守料金も実はかなり高額なものとなっています。
保守料金の内訳と削減する方法を下記の図で示します。

医療機器メーカーの保守料金には
・部品代
・技術料
・出張訪問費
・定期点検
・リモート監視
が含まれています。
このうち、部品代、技術料、出張訪問費を保険でカバーすることによって
保守料金の削減を行うことが可能となります。
削減金額が5%~25%見込めるので、仮に20%削減できるとすると
保守料金が年間1億円の場合、
削減金額が2,000万円になります。
不要なコストを削減することによって医院経営の改善を図ることが可能となります。
保守料金に不満をお持ちの病院様は是非検討してみては如何でしょうか?
執筆者プロフィール

最新の投稿
- 2025年1月29日お知らせ日本初「系統⽤蓄電所専⾨仲介開始」
- 2025年1月24日お知らせプレスリリース致しました
- 2025年1月2日コスト削減謹賀新年 - 年初から電気代削減を検討しましょう
- 2024年12月29日コラム来年に向けて準備すべきこと
お問い合わせ
contact
ご依頼ご相談はこちらから!
お気軽にご相談ください。